不動産取得後に、掛かり続ける税金のこと。 Blog こんにちは。 エートラストの飯沼です。 今回は不動産の購入にあたって避けては通れない「税金」に関して触れたいと思います。 不動産を取得した時は、不動産取得税・登録免許税・消費税・印紙税などが課税されます。 この税金に関しては、基本的には取得時(不動産取得税のみ後日)に1度だけ課税されるものです。 つまり、初期費用(購入諸経費)と… 続きを読む
委託管理と自主管理どっちがいい? Blog みなさんこんにちは。エートラストの飯沼です。 賃貸経営を始めるオーナー様にとって、「賃貸管理」は気になる事柄ではないでしょうか。不動産投資をし、賃貸住宅の運営を行っていくにあたって、物件の価値を保ち、高い入居率で運営していくためにも管理体制がとても大切になります。 賃貸管理には大きく分けて2つの方法があります。 一つはオ… 続きを読む
不動産の契約時に必要なのは「契約書」だけじゃないってご存じですか? Blog こんにちは。エートラストの飯沼です。 ここしばらくの間は新規事業の立ち上げやその他モロモロが重なってしまいまして、かなり久しぶりの更新になってしまいました。。 やはり、何事も継続する事は本当に大変ですね。 出来る限り有用な情報を発信したい…!なんて考えてしまうと尚更筆が進まなくて…。と、言い訳はここまでにしましょう。 さて、今回は契約時における重要事項説明につい… 続きを読む
第一営業部 営業担当の山下です! Blog 初めまして。今回の記事を担当させて頂くことになりました、第一営業部 営業担当の山下です。 初めに簡単に自己紹介をさせて下さい。私は関西出身の27歳です。 エートラストには半年前に入社しました。前職はリフォーム営業をしており、現在も不動産に関しては日々勉強中です。 私は東京に出てきてもうすぐで2年が経とうとしていますが、私が東京に出てきて間も無くコロナウイルスが… 続きを読む
投資における正解とは何か? Blog どうもこんにちは。エートラストの飯沼です。 ついにオリンピック開幕まで1週間を切りましたね! 当社は東京の日本橋浜町という所に居を構えていますが、会社の近辺ではボランティアの方でしょうか? オリンピックのゼッケンを付けた方がいろいろと道路の調査をされていて、いよいよ始まるんだなーと。実感しています。 梅雨も明けて一気に暑い日が続いていますし、今年も猛暑が… 続きを読む
みなさんこんにちは。営業担当の両國です。 Blog 今年もかなり暑くなってきましたが、コロナ過というのもあってマスクを付けながらこの暑さは厳しいですね。 つい先日、マスクを買いに行った際に不織布の「冷感マスク」というものが店頭に並んでいるのを見つけたのでさっそく購入してみました。 マスクの内側はツルツルしていて肌触りも良く、付けた瞬間は本当にひんやりしていて「良い買い物したな~」なんて思っていたのですが、時間が経つと内側のツルツルしてい… 続きを読む
将来不安の解消につながるのか? 不動産投資の現状。 Blog みなさまこんにちは。 エートラストの飯沼です。 いよいよオリンピックも間近まで迫ってきましたね。 賛否両論あるかとは思いますし開催に関する個人的な感想は避けますが、都内では着々と準備が進んでいる感じがあります。 コロナ渦での開催という事もあり、問題が山積みな点はみなさまの共通認識だとは思いますが、やって失敗なんて言われる大会よりは、無茶な部分もあったけど結果的には成… 続きを読む
エートラスト周辺のご紹介! Blog みなさまはじめまして! 今回の記事を担当させていただく事になった第一営業部の鈴木と申します! 西東京市出身の24歳。趣味はバスケとドライブです! 不動産に関してはまだまだ勉強中ではありますが、気合と根性で日々頑張っています! 少しでもエートラストのことを知って頂ければと思いますのでよろしくお願いいたします! 今回、私は会社の周辺のことを紹介をしていきたいと思います! … 続きを読む
不動産投資。どこまで経費になるのか?② Blog みなさんこんにちは。 エートラストの飯沼です。 前回の更新から時間が空いてしまいましたが、GWはみなさまどのように過ごされましたか? 私はずっと引きこもってドラマを観たり、断捨離&掃除の日々を送っていました。 おかげ様で、家の中がすっかりきれいになって、なんだか気持ちも軽くなった気がします笑 さて、今回は前回お伝えした通り、経費になりそうだけど、実際はNGなものをまとめさせていた… 続きを読む
不動産投資。どこまで経費になるのか? Blog どうもこんにちは。飯沼です。 コロナ渦でのゴールデンウイーク。みなさまのご予定はいかがでしょうか? 東京では3度目の緊急事態宣言です。 去年と同様、今年の連休も外出は控えなければならない状況ですね。 私はこの連休は海外ドラマを観まくろうと企んでおります。 オススメがあればぜひ教えてください! 今回は、前回の記事を読んでいただいた方から「実際どこまでが経費になるの?」… 続きを読む